卒論に苦しむことへの疑問

四年生は、四月に、卒業するために必死に卒論を書いている。

僕も、卒論に取り組まなければいけないのだが、意図的に、サボっている。

なぜ、サボっているかというと、単に、やりたくないからだ。ここ1、2年、やりたいことだけやってきた。三年の後期には、卒業するための単位は、ゼミと卒論だけという状態だったから、好きなこと、やりたいことだけやってきた。

例えば、一人暮らしをし始めた、芸人の養成所を通い、辞めた、読書、料理、リフティング、散歩、バイトなどである。

それらの好きなことを、今まで、ずっと、やって来てて、そしたら、急に、卒論という壁が現れた。

ここ最近、やりたくないことは、避けてきた。出来れば、卒論も避けたい。自分の中で卒論をする意味が見つからない。

なぜなら、苦しい思いをしてまで、卒業する価値が、僕には、ないからだ。卒業しようがしまいが、僕は、フリーターだ。内定をもらってる人は、卒業することに意味がある。それは、卒業しないと、内定を取り消され、企業に就職できないからだ。

ただ、僕には、大した価値はない。来年から、フリーターで、いずれ、再就職するなら、大学卒業という証明は意味をなすかもしれない。でも、現時点で、再就職する気なんてさらさらない。もし、就職する気になったら、その時、考えればいい。仮に、就職したいという気になって、大学卒業という証明がなく仇となったとしても、その時、後悔すればいいと思う。で、もって、後悔しないと思うし。

なぜなら、今、幸せな人は、明日、明後日、幸せだから。そのことに気づいたのは、大学卒業するための単位をほとんど取り終わった、三年の後期からの一年だ。

さっきも、書いたように、好きなことをすることが日常になった。そうすると、毎日、楽しいのだ。もちろん、今も、楽しい。ここ一年は、「苦しみ」より「楽しみ」のウェイトのほうが大きかった。だからこそ、卒論という「苦しみ」に向き合う意味が分からないのだ。僕にとって、「苦しむことが当然」ではなく、「楽しむことが当然」になってしまったからだ。「苦しむことが当然」だった時代、つまり、大学1,2年の時のメンタリティーだったら、卒論を受け入れられただろうとは思うのだが、今は、強烈に拒否している。

もう、自分に、嘘をつくのはやめたい。理性より本能を優先させたい。

僕にとって本能は、「やりたくないことはせず、やりたいことだけやる。

言いたいことははっきり言う。嫌いな人に嫌いと言い、好きな人に好きという

苦しんで生きるより、楽しんでいきたい」である。

卒論は、苦しみであり、やりたくないことであり、嫌いなものだ。それは、もう、はっきり、している。こんなものを、無秩序に、受け入れたくない。世間や社会は、これをすることを当然だと訴えるかもしれないが、僕は、反抗する。

やはり、だれが何と言おうと、苦しむことは悪いことだ。苦しむと不幸になるし、苦しみからは苦しみしか生まれない。それも、ここ最近、気づいたことだ。

世の中では、「苦」が煽動されている。「人生は甘くない」「苦労するから、お金が入るんだ」という類で、洗脳させる。それでもって、大多数の人は、そのことを信じて疑わない。でも、周りのお金持ちのひとをよく観察してみて。心に余裕があるし、苦労してるように見えないですよね。

だから、どうしようか。やっぱり、卒論は嫌なもんは嫌だ。卒論をすることは、僕の理に適わない。

だから、「卒論=苦」から「卒論=楽」にしよう。

どうしたら、楽にできるか?「苦しみバーカ」。