自分ではない何者かになりたいのは、単に、失敗したくないだけ

ふと、矛盾に気づく場面がある。

失敗しないように、ミスがないように仕事してると、心のどこかで、失敗してくれないかなって思う。

失敗したとしても、悩まないし、落ち込まないだろうなと思うんだけど、失敗しないようにっていう意識でい続けることがしんどいし、めんどくさい。

「失敗しないように」

「負けないように」

「常識からずれないように」

「恥かかないように」

この意識になってるとき、同時に、「あー失敗して楽になりたい」とか「あー負けて、ほんとはちゃんとしてない人って思われたい」って思う。

たぶん、大抵の人は、

「失敗しないように」

「負けないように」

「常識からずれないように」

「恥かかないように」

だけを守ってるんだと思う。

なぜ、守るか?それは、それさえ守れば、波風立てずに過ごせるから。

自分の行動が周囲の琴線を立てずに済むし、要はおかしいって思われずに済む。

正しいけど楽しくない。「失敗しないように」は、成功することを意味しない。

結局枠からはみ出してないから、-1でも+1にもならない。0のまんまである。

正しい世界って、めっちゃ生きづらいわけ。

例えば、周囲の人が、きちっとしてて、頭が良くて、論理力がすごくて、瞬時に常識的な答えを導き出せて、要領が良くて、効率が良い人が自分の周りに居たらどうだろう?

普段、不真面目な人でも、そういう人に引っ張られて、ちゃんとしようとするだろう。

バカな人は、賢いフリをし始める。

「失敗しないように」の始まりは、バカな人が賢いフリするみたいに、自分ではない何者かになろうとする行為なんだと思う。

別に、論理力がすごい人とか要領が良い人が論理力にかける人とか要領の悪い人より優れてるなんて話はない。

論理力がすごくても、生きづらい人はいるし、要領が悪い人でも、生きやすい人もいる。

この違いは、自分ではない何者かになろうとしてるかしてないかだけ。

ありのままで生きれてる人、自分を生きれてる人は、しんどくない。

「失敗しないように」の世界で、失敗しなければ、とりあえず平穏でいられる。

けど、すごくつまらない。なぜなら、正しい答えだけ探し続けるだけだから。

その世界では、必然的に、正しいことを求めることが得意な人が勝つ。要は、論理力が最強な奴が、その世界で最強に君臨する。

今までは人間で、これからはAI(人工知能)だ。論理力、計算で人間は機械には勝てない。

人間にはエラーが出る。「失敗しないように」世界は、エラーがでない人が重宝される。

ただ、AIには勝てない。ロボットのような正確無比な人間はいるが、所詮、ロボットのようなであり、ガチのロボットにはガチの正確性が搭載されており、「失敗しないように」の世界ではロボットが占領する。

そもそも「失敗しないように」の世界自体が、人間がものすごい生きづらい世界なのだ。ロボットがその世界を担ってくれるなら、ロボットさまさまだし、もっとも理に適ってる。何かの調査によれば、ストレスのかかる仕事のほとんどが、ロボットにとって代わられるみたいだ。

要は、論理の分野は、ロボットがやってくれる。

一方で、感性の分野は、人間しかできない。

人間にあって、ロボットにないもの。それが感情である。

「好き、嫌い、しんどい、疲れた、苦しい」は、人間にしか出せないものだし、

正しさの答えが、例え、エラーだったとしても、人間味になるのだ。

だから、単純な話。

好きなことやって恥かけば、人間味になるし

好きなことやって失敗すれば、人間味になるし

そうやって、人間味が蓄積されれば、感性の分野で重宝されるだと思うよ。

眠い、寝ようっと。

f:id:thinkergirl:20170708220316j:plain

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

 

読者登録よろーーー

  ⇩

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474