心がゆるめば、身体もゆるむ

スポーツ、仕事でベストパフォーマンスを出したいなら、「脱力」した状態になったほうがいい。イチローバカボンド佐々木小次郎とろサーモンの久保田もめっちゃ脱力してる。

M-1って普通、緊張して出場者って若干、顔強張ってたりするんだけど、久保田だけちょっと違う風に見えた。

やる気なく、ゆるい感じで漫才やってる。まさに、「脱力」。

 

 

脱力するときのアドバイスで、「リラックスして行こう」的なやつがあるが、普段から「脱力」してない人が、本番いきなり「脱力」できないからね。

お仕事だと、毎日本番だと思うから、「脱力」メソッドを意識して最初の内は脱力を実感できないけど、後々、楽になるってことだからね。

身体的な脱力もあるんだけど、その前に心の脱力がある。

脱力のピラミッドがあれば、一番したが心の脱力があって、心の脱力すれば、勝手に体もゆるい状態になる。

どうやって、心を脱力させるかというと、固定観念を手放すこと。

固定観念とは、

「失敗してはいけない」

「失望させてはいけない」

「嫌われてはいけない」

「頼ってはいけない」

「常識に従わないといけない」

を手放すってこと。固定観念はマイルールと言い換えてもいい。

社会のルールじゃなくて、マイルールだよ。「失敗してはいけない」「遅刻してはいけない」が社会のルールだとしても、周りに失敗してる人、遅刻してる人いっぱいいるよね。ということはそのルールを採用してるのは、自分だから、社会のルールじゃなくて、マイルール(固定観念)ってことね。

でね、これ、論理的に説明するより、頭の中でイメージしてもらったほうが分かりやすいと思うんだけど。

まず、マイルールが多い人って、脱力してなさそうでしょ。

「ミスしてはいけない」「頼ってはいけない」って注意しながら生きてる人って、たぶん顔強張ってるのよ。

手のひらを「パー」にした状態が脱力だとしたら、限りなく「グー」に近い。

こういう人に「接客業は笑顔が大切だよ」とか「リラックスしようね」というアドバイスは表面的すぎて無駄に終わる。

根っこの固定観念を手放せば、心は脱力するし、「リラックスしよう♪」は達成される。

どうするかというと、「~してはいけない」を「~してもいい」に変換する。

「失敗してはいけない」➡「失敗してもいい」

「失望させてはいけない」➡「失望させてもいい」

「嫌われてはいけない」➡「嫌われてもいい」

「頼ってはいけない」➡「頼ってもいい」

「常識に従わないといけない」➡「非常識でもいい」

 頭の中で変換するだけでは意味がないから、仕事なら仕事で体感する。

「失敗したら....」どうなるか?

「頼ったら....」どうなるか?

僕の体感では、ほぼ何も起こらない。

失敗しても感情がざわつくだけ。まじ現実は何も変わってない。

失敗しても何も起きないを体感して、腑に落とす。

失敗して➡誰かが代わりにやってくれる➡迷惑かけたと思う➡目の前はいつも光景

失敗して➡怒られた➡落ち込む➡感情がざわついただけ➡目の前はいつも

「失敗してはいけない」は不安で生きてる。

失敗したら何かが起きるのではないかと怯えてる。

実際はほぼ何も起きらない。それを「失敗してもいい」の人たち。

この人たち安心で生きている。

失敗しても、けがしないを分かってるから、何回でもチャレンジできる。

結局、昨日と同じようなことを書いた。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

 

読者登録よろーー

  ⇩

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474