責任のある仕事を楽しめるかな

休みの日、仕事がない時間は、好きなことをしまくりましょう。

好きなことをしまくるために、ストレスなく仕事をしてお金を稼ごう。

今の仕事が嫌だと、好きなことを仕事をしたいとか、好きなことでお金を稼ぎたいとか考える。

今の仕事がストレスなくできてるなら、好きなことで稼ごうとか思わない。

仕事は、「仕事自体が向いてるか」と「職場の人間関係」で成り立ってるから。

仕事自体が、向いてて(好きより簡単にできるという感覚)と自分にとって、居心地の良い人間関係であれば、ストレスなく仕事ができる。

だから、仕事が向いてないならやめたほうがいい。

だけど、人間関係が原因で仕事をやめようとしてるなら、それは待った方がいい。

自分にとって、居心地の悪い人間関係は、今の対応を変えない限り、次でも形を変えて現れる。

今の対応が、「我慢する、分からないこときかない」なら、次も、我慢する、分からないこと聞けない状況になる。

だから、人間関係の悪さで、仕事をやめるにしても、対応を変えてからやめよう。

「我慢せず、いいたいこといって」から辞めようねってこと。

あと、仕事をやめていいケースは、今の仕事は好きだけど、お給料がもの足りないっていうケースね。

お金ってシンプルで、もっとお金欲しいなら、もっと働くかもっと貰うかしかないし。

でね、今よりもっとお給料が欲しいなと思ったら、

「もっと働く」か「今の会社でお給料あげてくださいって頼む」か「今よりお金を稼げる場所に行くか」ぐらいしかない。

僕は、今よりお金を稼ぎたいから、フリーターから正社員になろうとしてるわけ。

今、月に15万円稼げてるけど、今後20万円稼げたらいいなって思うから就職するわけ。

20万円稼ぐために、今のアルバイトで「もっと働く」ことを選べば、到達するとは思う。

でもね、簡単に20万円稼ぎたいって思ったら、今のアルバイトと仕事の動きが似てて、時給が高いところに移ったほうが到達する。

だから、正社員になるわけ。まぁ、その分、責任と立場が増える。

お給料って、希少価値がどれだけあるかによって、決まる。

パイロットになれる人が少ないから、パイロットのお給料が高いわけだし、

アルバイトができないことは、社員が知っておく必要があるし、社員にしかできない仕事があるから、アルバイトより社員がお金を貰えるようにはなってる。

ピラミッドで言えば、下から、アルバイト➡社員➡部長➡社長になるにしたがって、希少価値が高くなって、お給料も高くなるわけ。

で、その正社員につきまとう責任と立場は、そのまま希少価値に繋がって、お給料につながる。

ってことは、正社員になれば、責任のある仕事を任されるということになる。

責任のある仕事を楽しめると踏んで、正社員になろうとしてるわけだね。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

 

読者登録よろーーー

  ⇩

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474