《禁止、義務》の裏には、いつだって《不安》があって、 《許可》の裏には、いつだって《安心》がある。

《禁止、義務》の裏には、いつだって《不安》があって、

《許可》の裏には、いつだって《安心》がある。

禁止、義務とは、

・嫌われてはいけない

・人に頼ってはいけない

・仕事はできなければいけない

・迷惑かけてはいけない

・失敗してはいけない

・人に弱みを見せてはいけない

この禁止の数が多かったり、~してはいけないという思いが強い人ほど、毎日、不安とともに生きていますってことね。

「失敗してはいけない」ってことは、失敗しないように気を遣いながら、注意しながら生活するわけだね。気を遣うのも、注意するのもエネルギー(体力)を消費するし、失敗してはいけないって思ってるってことは、単純に、それにビビってる、不安がってるってこと。ビビッてないなら、失敗してはいけないとは思わない。

これが、《禁止、義務》の裏には、いつだって《不安》がある

の意味ね。

失敗してはいけないって思ってる人は、何に不安がってるのかってことね。

これは、具体的な何かにビビってるわけではない。

ただ、失敗すれば、何かが起こると思ってる。

何かが起こると思ってるだけで、実際は何も起こってない。

正確に言うと、失敗した➡何かが起こった(失敗のカバー)➡最終的には何も起こってないという順序になる。

「何も起こってない」を少しでも実感するために、想像してほしい。

どこかのコンビニで誰かがミスをした。次の日、普通に営業している(何も起こってない)

スティーブ・ジョブズが死んだ(会社にとっては、大損失)。後々、後継者たちが様々なiphoneが発売される(何も起こってない)

ってなると、これを読んでる、テメェごときの失敗では「何も起こらない」ということになる。

まぁ、こういうことは自分で実感したほうがいいよ。

自分が失敗しても驚くほど何も起きない。自分の失敗は、結局、誰かがカバーしてくれるようになってる。これすなわちこの世の真理である。

 

「目の前の現実は何も起こってない。ただ、感情が揺れている」

           ⇧

何かが起こってるの正体は、感情だけ。

失敗して、店長に怒られて、落ち込んだってだけ。

そうすると、頭の中で、「なんでできないんだろう、悲しい、迷惑かけちゃったな、仕事できない人って思われてたらどうしよう」ってなる。

失敗して、感情が揺れてる人にやってほしいことが2つある。

1つは、ネガティブな感情はノートに書くということ。失敗して、落ち込むのは誰でもある。それはしょうがない。

せめて、その落ち込みは見える化してあげて。

僕も、ネガティブ専用のノートがあるよ。

もう1つは、「何も起こってない」現実をちゃんと見るってことね。

「何も起こってない」を分かれば分かるほど、感情が揺れてるのがバカらしくなって、最終的には感情の揺れのスパンが短くなるから。

だって、ほんとに、「何も起こってない」からね。

 

「何も起こってない」=「失敗しても大丈夫(許可)」

 

失敗しても、誰かがカバーしてくれると分かれば、安心して仕事ができる。

安心すると、自然と笑顔が増える。

安心すると、余裕が出て、周りがよく見えるようになる。

安心すると、ご機嫌になる。

不機嫌でネガティブな人より、ご機嫌な人のほうが人を引きつける。

安心すると、失敗しないようにと気を遣わなくていいから、無駄なエネルギー消費しない。余ったエネルギーでブログを書けるし、趣味に費やせる。

 

てな具合。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

 

読者登録よろーーー

  ⇩

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474