「誰かを喜ばせる」ために当たり前のことを当たり前にやる

誰かを喜ばせる前に、自分を喜ばせることに集中する。

自分を満たせてないと、誰かを喜ばせたいってならない 

自分のことを満たしたら、自然に誰かを喜ばせたいってなるし、

誰かを喜ばせることが自分の喜びになるから。

 

自分のコップに水が満たされたから、他人のコップに水を満たそうというたとえが一番近い。

 

「なんで誰かを喜ばせようと思ったのか?」

の答えは、自分を楽しませることに、満たすことに飽きたから。

 

誰かを喜ばせようと思った具体的なきっかけなんてないと思う。

あるとすれば、自分のコップに水が溜まったから。

 

自分が楽しくない

  ⇩

自分を楽しませる

  ⇩

他人を楽しませる

 

どの段階にいるかは分からないけど、飽きたら自然と上の段階に行くようになってるから、自分が楽しくないなら、自分を楽しませることに集中しよう。

 

僕の場合は、集中して好きなことができる空間が欲しかったら、一人暮らしをし始めた。一人暮らしする前、人生楽しくなかったから、楽しい毎日を送ると決めて、1人暮らしをし始め、結果、徐々に楽しい毎日を送れるようになった。

 

1人暮らしする前は、毎日楽しくなかったから、とりあえず一人暮らしした後は、「自分を楽しませることに集中した」

 

漫画を読む。huluでウォーキング・デッド見る。映画を見る。好きな時間に寝る、食う。ブログを書く。お笑い見る。ラジオを聴く。

 

基本的には、毎日こういう生活をしてた。仕事のときも「自分を楽しませる」感覚でいたかったから、できる範囲でトイレ行きたいときに行って、やりたくない仕事を誰かに振ってみたりした。それでも嫌われるわけでもない。職場でもストレスなく働けるようになった。

 

プライベートも、仕事も「自分だけが楽しくて、上機嫌な状態」が続いて、突如として「自分だけが楽しい状態」に飽きた。

 

そうするとどこに喜びを見出すかというと誰かを喜ばせたり、誰かの役に立てたときである。僕のブログが誰かの役に立ったり、1時間働く時間を延ばしたら、喜ばれることがうれしかったり。

 

「誰かを喜ばせることが、自分を喜ばせる」段階に入ってきた。

そのために、正社員になって、より誰かを喜ばせたいと思ったから、就活してる。

 

「誰かを喜ばせる」ために当たり前のことを当たり前にやる。

 

お金の量=誰かを幸せにできる量と比例する。だから、より稼げる場所に行く。

責任と立場が増えれば、それだけ自分の考えがお店に反映され、より誰かを喜ばせることができるから、正社員になる。

ブログも以前は、自分の考えの整理のためだけに書いてたけど、書いた文章が誰かの役にたって欲しいから、他人に伝わるように行間を空けたり、簡単な言葉を使ってる。

 

次は、「誰かを喜ばせる」ことに集中してる。

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

 

読者登録よろーーー

  ⇩

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474