「好きなこと」っていうのは、大前提として「自分を楽しませるため」にあります

「好きなこと」っていうのは、大前提として「自分を楽しませるため」にあります。

漫画を読むのも

お笑い番組を見るのも

映画を見るのも

今、こうやって座椅子を調整して、傍から見るとだらしない状態でブログを書いてるのも

全部、全部「自分を楽しませるため」です。

お金も基本的には、「自分を楽しませるため」のツールでしかないです。

楽しめるなら、お金を使います。値がはっても、楽しめるなら、心地よさを提供してくれる代物ならベットします。

いちいちムダかどうかとかもったいないかなんて思いません。

人っていうのは、必要なものには必ずお金を払います。

水道料金

家賃

仕事で使うお金(ペンとかビジネススーツとか)

これには、お金が使えます。それは、なぜか?

100%後悔しないから。だって、生活できないから。

一方、好きなものにお金を使うことを渋る人が多い。

なぜか?

必要なものではないから。100%楽しめる保証がないから。

買った漫画が必ずしも面白いとは限らない

チケットとっていったお笑いライブはつまらないかもしれない

だから、お金を費やさない。時間も費やさない。

お金よりも時間の要因のほうが高いかもね。

今は、無料か低予算で楽しめるもの多いから。

じゃあ、なんで好きなことに時間を費やさないかというと、好きなことに過度に意味を求めてるから。

さっきも書いたみたいに、好きなことには、「自分を楽しませる」という大前提がある。

それ以外は、後付け。

「これを趣味にすれば、モテるから」

「できるだけお金につながりやすい趣味」

「雑談が苦手だから、趣味を増やして、相手との共通項を増やす」

「趣味が豊富な人は、知識も豊富そうに見えるだから、とりあえずこれやろう」

これは、好きなことへの下心であり、真摯な対応とは言えない。

というより、これらは好きなことへのハードルを高くすること。

別に好きだからって、それについて詳しくなくてもいい。

「ワンピース面白かったよ。でも、内容全部忘れちゃった」

それでもいい。

現に、僕は映画が好きだけど、今まで見た映画の内容ほぼ忘れてる。

でも、映画が好きですと自信をもって言える。

だって、好きなことは、「自分を楽しませる」ためにしか存在してないから。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

 

読者登録よろーー

 ⇩

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474