「自分が素晴らしい」という前提で生きてたら、そう思える証拠が見つかるワケ

「自分が素晴らしい」という前提、勘違いで生きてたら、

「自分が素晴らしい」と思える証拠集めをするし、

「自分が素晴らしくない」という前提、勘違いで生きてたら、

「自分が素晴らしくない」と思える証拠が見つかるよー。

なぜか?

さっそく、例題。

例えば、あなたが会社で大きなミスをします。

それも一度や二度じゃなく、出社すれば必ずミスをする人だとします。

「自分が素晴らしくない」前提の人の感情はこんな感じ。

 

➡「うわー!またミスしちゃった」

➡上司に怒られた。(怒られた本人落ち込む)

➡度々ミスする自分に対して、他人はどう思ってるか気にする

➡「なんだあいつ!めっちゃミスするやん!使えへん奴やな」って

思われてるような気がする。被害妄想、想像

思われてるような気がするの一割は、現実化する。

実際に、「〇〇さん。めっちゃミスするし。邪魔やわー。堪忍やでー!」っていう陰口を耳にしてしまう。

➡「どうせ自分なんて...」という自己否定マインドで日々すごす

 

片や、「自分が素晴らしい」前提の人の感情

➡「うわーミスしちゃった。上司に怒られた」

➡とりあえず反省する。ネガティブになる。

➡他人にどう思われてるかは気になるけど、「人の目がなかったら、自分はどうしたいか?」もしくは、「それでも、どうしたいか?」と問う。

➡自ずと「我慢しない」ことを選ぶ。

(ケースにもよるけど。恥ずかしいけど、恐ろしく初歩的なことを分からないから聞くのか、「助けて!」って救いを求めることなのか?それとも単純にトイレ行きたいときに行くとかなのか、休みが欲しいとかなのか)

➡自ずと他人にどう思われてるかがネガティブ➡ポジティブにシフトされていく

(使えない人と思われてるかも)と考える時間が徐々に少なくなっていく。

➡実際に、悪口言われなくなる。現実化しなくなる。

(正しくは、悪口言われてるんだけど、それに気づくことが少なくなる)

逆に、「自分が素晴らしい」前提になっていき、

「自分が素晴らしい」という想像が増え、「自分が素晴らしい」という証拠が現実化していく。

 

まぁーたぶん。どっち信じてもいいんだけどね。

「自分が素晴らしくない」という証拠が今、ものすごくあるとしたら、「自分が素晴らしい」なんて思えないだろうね。

だって、目の前に広がってるのは、「自分が素晴らしくない」という理由があるもんね。

だから、そういう人にとって、「自分が素晴らしくない」のほうが信ぴょう性がある。

だから、信じてる。

でも、どっちもある。

ゲームで、

イージモードか難しいモードを選ぶみたいに

ポケモンゼニガメピカチュウを選ぶみたいに

どちらでも選択できる。

だから、「自分が素晴らしくない」前提で生きてる人は、一旦、「自分が素晴らしい」前提にしてみよう。

つまり、「自分が素晴らしい」存在だとして、自分はどうしたいか?ってこと。

自分が素晴らしいってことは、王様なんだから、「我慢しないよね!」「人目気にしないよね」

そうやって、「人目がなかったらどうしたい?」で最初は疑いながらでもいいから、選択し続ける。

そうすれば「自分が素晴らしい」前提の完成だね。

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

読者登録よろーー

  ⇩

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474

基準値は無視すればするほど生きやすいよ

世の中には、常識という名の「基準値」があります。

一応、国民のために「基準値」を作っておけば、大多数は迷わずにすむよねってもの。

(コンパスでもルールでもモラルでも言い方なんでもいいです!)

「基準値」を採用するのは個人の自由なのですが、人の脳に最初に入ってくるのは、「基準値」なので、半ば強制的に「基準値」を採用されてます。

(学校とか両親の影響!)

例えば、

「仕事ができるほうがいい」という基準値

「失敗しないほうがいい」という基準値

「ちゃんと就活して、就職したほうがいい」という基準値

「親が理想とする子になろう」という基準値

「空気が読める人」とか「常識がある人」っていうのは、この基準値を採用してる人、もしくは採用してないけどとりあえずその場しのぎで、基準値を採用してる人たちのことを言います。

(思ってもないことを言える人たちがいます。こういう人のことを言います。全然、悪いことじゃないけどね。)

 

でね、正しいとか正しくないとかっていう話は、置いといて、

基準値は無視すればするほどめっちゃ生きやすいです

もう一度、言うね。

基準値は無視すればするほどめっちゃ生きやすいです

 

「仕事ができたほうがいい」っていう基準値だけを採用してたら、めっちゃしんどいです。

だって、仕事ができることが正義だと思ってる人は、

仕事ができないこと、

仕事でミスすることは、

絶対悪なわけやん。

ってことは、

「失敗してはいけない」

「上司に怒られてはいけない」

って思いながら、仕事するわけ。

この時点で、めっちゃしんどい。

「失敗してはいけない」って思うことがまずしんどいし、それを思い続けるのは、もっとしんどいし、エネルギーの無駄使いはなはだしいやん。

まず、基準値は無視すればするほど生きやすいの証拠の一つ目ね。

もう一個ね。

当たり前やけど、

「あなたより仕事ができなくても、能力がなくても、いわゆる、ポンコツさんがあなたよりお金貰ってて、他人から評価されてて、人生謳歌してる人いっぱいおる。

なおかつ、仕事にも遅刻してる。けど、その子はお咎めなしやし、なにより本人ニコニコしてる」

あなたの近くにこういう人が出現したとしよう。

どう思う?

腹が立つ

もしくは、

嫉妬する

はい、これめっちゃ正常な感情で~す。

だって、

自分より仕事できへんくせして、自分よりお金貰ってるし、他人から評価されてる~

しかも

めっちゃ楽しそう。

「めっちゃ楽しそう」っていうのが何より、腹が立つわけ。

だって、基準値がなくても、人生を楽しめるっていう何よりの証拠なわけ。

人間の一番欲求って、共通して、「人生を楽しむ」「ゲラゲラ笑ってる」だからね。

当たり前だけど、基準値は「人生を楽しむ」とは関係ない。

「失敗してはいけない」という基準値で生きてて、となりで平気でミスして、そいつが人生楽しんでて、腹が立つのは、

「失敗してはいけない」という基準値で、人生楽しめると思い込んでたら、全然楽しめなくて、そんなとき、近くで、自分より能力の低い人が人生楽しんでる様を見せられたら、腹が立つ。

はい、これ

「腹が立つ」のメカニズム

 

ほんで、

基準値は無視すればするほどめっちゃ生きやすいです

 っていうのは、

「腹が立つ」行為を許可するってこと

許可するっていうのは、自分も「腹が立つ」行為をすることは許すってこと。

「失敗してはいけない」➡「失敗してもいい」

に変換してあげる、で、案の定、「失敗する」

で、ほぼ、あなたが失敗しても誰かが助けてくれます。

あなたの穴はだれかが埋めます。

それが社会であり、会社であり、宇宙です。

スティーブ・ジョブズが死んでもAppleが通常営業してるのが何よりの証拠です。

あなたが1人いなくなったところで、社会に損失を与えません。

ってことは、あなた1人が小さいミスをしたところで.......。分かりますよね!

ってことは、

「大丈夫」なんです。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

 

 

読者登録よろーー

  ⇩

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474

 

行動できないのは、感情の「フォルダー」と「ファイル」が原因かも

パソコンには、「フォルダー」と「ファイル」があります。

「フォルダー」という枠に、「ファイル」という要素が無数にある状態をイメージしてもらえればいいです。

(20までの数で、偶数だけ選び取りなさい!という問題なら、「20までの数の偶数」がフォルダーで、その中の「2,4,6」はファイル。)

 

それでですね。

例えば、今、雨が降ってます。マンホールがすべりやすい状態です。

今、あなたの目の前を歩いてる人が、マンホールで盛大に滑りました。

それを見てあなたは、「あの人、こけてはるわー。恥ずかしい!」って思います。

それ以外でも、客がいないところで歌ってるストリートミュージシャンみて、

恥ずかしい!」って思います。

他人の失敗見て、「恥ずかしい!」って思います。

 

これは、「フォルダー」と「ファイル」のはなしに元に戻すと、あなたの「恥ずかしい」フォルダーの中の、「恥ずかしい」ファイルが増えていってる状態を意味してます。

この状態で、あなたがやりたいことに手を出そうとしたときに、どういうことが起こるのかというと、それをやるのが「恥ずかしい!」とか「怖い!」って思います。

なぜか?

他人のマイナス(失敗、ミス、怒られてる)見て、「恥ずかしい!」と思ったものを、今度は、自分がやるから。

仮に、当たり前のように何の恥じらいもなく、やりたいことやれちゃうよって人は、他人見て、「恥ずかしい!」って思わない人。

もしくは、「恥ずかしい!」って思ったけど、それでもやることを選択して、「恥ずかしい」の感情が薄くなってきてるかのどっちか。

だからって、他人見て、「恥ずかしい!」って思うことをやめろって言ってるんじゃないよ。

っていうかそれは無理。

だから、自分がいざ、何かやるときに、「恥ずかしい!」とか「失敗するのが怖い!」って思ってるときは、過去に、他人見て、「恥ずかしい!」って思ってる可能性が高いから、それを自覚すること。

「恥ずかしい!」と思ってるってことは、「恥ずかしい!」フォルダーの中のなんらかのファイルがクリックされてる状態だし。

「怖い!」と思ってるってことは、「怖い!」フォルダーの中の、「恥ずかしい」ファイルかもしれないし、「失敗」ファイルかもしれないよね。

だから、感情が発生してるときは、自分の中の「フォルダー」と「ファイル」がクリックされてる状態だとすれば分かりやすいよね。

「バイトを休めば、迷惑かな?」って思ってるってことは、過去に誰かがバイトを休んで、その分のしわ寄せが来て、しんどかった思い出が残ってるかもしれないよね。

それは、自分の中の「迷惑ファイル」なのか「しんどいファイル」なのかしらないけどね。

とにかく、自分の中には感情の「フォルダー」と「ファイル」があるよってこと!

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

 

読者登録よろーー

  ⇩

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474

 

 

「好きなこと」っていうのは、大前提として「自分を楽しませるため」にあります

「好きなこと」っていうのは、大前提として「自分を楽しませるため」にあります。

漫画を読むのも

お笑い番組を見るのも

映画を見るのも

今、こうやって座椅子を調整して、傍から見るとだらしない状態でブログを書いてるのも

全部、全部「自分を楽しませるため」です。

お金も基本的には、「自分を楽しませるため」のツールでしかないです。

楽しめるなら、お金を使います。値がはっても、楽しめるなら、心地よさを提供してくれる代物ならベットします。

いちいちムダかどうかとかもったいないかなんて思いません。

人っていうのは、必要なものには必ずお金を払います。

水道料金

家賃

仕事で使うお金(ペンとかビジネススーツとか)

これには、お金が使えます。それは、なぜか?

100%後悔しないから。だって、生活できないから。

一方、好きなものにお金を使うことを渋る人が多い。

なぜか?

必要なものではないから。100%楽しめる保証がないから。

買った漫画が必ずしも面白いとは限らない

チケットとっていったお笑いライブはつまらないかもしれない

だから、お金を費やさない。時間も費やさない。

お金よりも時間の要因のほうが高いかもね。

今は、無料か低予算で楽しめるもの多いから。

じゃあ、なんで好きなことに時間を費やさないかというと、好きなことに過度に意味を求めてるから。

さっきも書いたみたいに、好きなことには、「自分を楽しませる」という大前提がある。

それ以外は、後付け。

「これを趣味にすれば、モテるから」

「できるだけお金につながりやすい趣味」

「雑談が苦手だから、趣味を増やして、相手との共通項を増やす」

「趣味が豊富な人は、知識も豊富そうに見えるだから、とりあえずこれやろう」

これは、好きなことへの下心であり、真摯な対応とは言えない。

というより、これらは好きなことへのハードルを高くすること。

別に好きだからって、それについて詳しくなくてもいい。

「ワンピース面白かったよ。でも、内容全部忘れちゃった」

それでもいい。

現に、僕は映画が好きだけど、今まで見た映画の内容ほぼ忘れてる。

でも、映画が好きですと自信をもって言える。

だって、好きなことは、「自分を楽しませる」ためにしか存在してないから。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

 

読者登録よろーー

 ⇩

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474

[当たり前]と[好き]は違うよね

[当たり前]と[好き]は違う。

歯を磨くことは、当たり前。

風呂に入ること、当たり前。

今の仕事をほぼ毎日してること、当たり前。

料理をすること、当たり前。

そうしたいからそうしてるというより、やらないと気持ち悪いからそうしてるもの。

それが、[当たり前]。

以前、「風呂入る前にめんどくさいと思う奴はいるが、風呂入った後、入らなきゃ良かったと思う奴はあまりいない」みたいなツイートを見たが、まさにそう。

今の場所、環境が気持ち悪かったり、ふわふわした感じだったら、そこはあなたにとって[当たり前]じゃない。

 

月に20万円稼ぐことが当たり前の人が、月に5万円しか稼げてなかったら、気持ち悪いと思うし、

一年間、ギターの練習を欠かさずやってて、二日サボったら、気持ち悪いと感じる。

人の習性として、気持ち悪い、不快だと思ったものは、自分にとって心地いい=当たり前に戻そうとするから、自分の当たり前のレベルって大切だよってことだね。

ついでに、[当たり前]はお金になりやすいよ。好きなことより断然。

みんな、ほぼ毎日仕事してるよね。仕事すること、[当たり前]。

今している仕事は、自分にとって当たり前中の当たり前。もし、それ我慢せずに10年、20年続けられてるなら、めっちゃ当たり前。だから、お金貰えてる。

逆に、好きなこと仕事にしたいなら、その好きなことを[当たり前]にしろってことだね。

気分がのらなくても、毎日やる。そうやって、[当たり前]化していく。

それは、人によったら、毎日

ブログを書くことかもね

ギターを弾くことかもね

料理をすることかもね

ちなみに、僕は、今日時間があるから、余裕があるから、久しぶり仕事もなく一日オフだから、ブログを書いてるよ。

まー「書きたいから書いてる」ね。全然、「当たり前」じゃない(笑)

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

読者登録よろーー

  ⇩

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474

 

荒川良々から山崎賢人になること

風邪をひいた。

風邪をうつされたのかもしくは季節が変わり、急激な温度変化で風邪をひいたのか。

とにかく、風邪をひいて、熱も出た。そして、2日バイト休んだ。

体の不調はなんらかのサインだとされている。

腰を痛める人は、「無理して働くな!」と体が訴えていて

僕みたいに体調を崩す人は、「もっと休め!」と身体が風邪という症状をもって教えてくれるみたいだ。

スピリチュアルぽく、にわかには信じがたいけど、れっきとした東洋医学のようだ。

「病は気から」も東洋医学の部類で、「バカは風邪ひかない」も半分は東洋医学で、半分はおじさんがよく言う格言。

まぁ、僕は、「病は気から」も「バカは風邪ひかない」を信用してますけど。

単発的な風邪なら単にうつされたとか急激な温度変化という理由で済ませられる。

現に、僕は、1年前の2月まで風邪をひいていなかったみたいだ。(かかりつけ医が教えてくれた)

僕は、病弱だと思う。でも、中高のときに比べると体調を崩す頻度が少なくなったんだと思う。

なぜか?

・悩むことがなくなった

・我慢することがなくなった

・休みたいと思ったら、休むようになった

・空気を読まずに、思ったことを口に出したし、やりたいことやった

・周りは自分に優しいと思えるようになった

一言では言えないけど、これだけある。

「うんこしたいと思ったタイミングで、うんこできる」人間はおそらく、体調は崩さない。

そんな奴は、自分が体調悪かったら、他人のことより自分のことを優先して、ちゃんと休むを選べる人だと思う。

以前まで違う選択肢を選ぶことは、怖いのだ。

今まで我慢してきた人間が、我慢しないこと、ちゃんと休むことを選ぶのは怖いのだ。

自分のことより他人のことを考えながら生きてきた人間が、自分が楽しむことを選ぶのは怖いのだ。

なぜか、以前と違うルートを選べば、摩擦が起こると思ってるから。

摩擦を言い換えると、

・嫌われるかも

・迷惑かかるかも

・怒られるかも

以前と違うルートを選ぶ前から、摩擦が起こることにびびってる。まだ実際、摩擦起こってない。

ビビってるけど、それ実体ないよ。お化けだよ。そのルート選ぶ前は!

実体化するのかしないのか確認してみるといいよ。

確認すると、おそらく大抵摩擦おきない。

自分の思ったことは通る。

「ちゃんと休みたいです」➡「はい、いいよ」

大抵、このパターン。

次に、確認して、ほんとに摩擦起きちゃったケース。

「ちゃんと休みたいです」➡「はぁーなんで、周りに迷惑じゃん」

これが、お化け実体化パターンね。

特に今まで、空気読んで、我慢しまくって、組織のこと考えて、自分のことおざなりにして、忖度しまくってきた人は、ほぼ摩擦が起こる。

なぜか?

周りがそんな奴だと思ってないから、ビビっちゃってるわけ。

だって、今まで我慢してきた人間、我慢しないを選ぶワケだよ。

これね、今まで「荒川よしよし」だったのが、今日「山崎賢人」の顔になっちゃてるわけ。しかも「山崎賢人」の顔で、「どうも、荒川よしよしです」っていうわけよ。

これは、ただのギャグじゃない。(もちろん、たとえ話よ)

これで分かりににくいなら、今までいじめられっこだった人間が、明日から反旗を翻す。今までプロレス技かけられていじめられてて、それを受け入れ続けた人間が明日から、今までとは違う行動に出る。

・学校の先生に言う

・パイプいすでいじめっ子殴る(ダメ!絶対!)

こういうとき摩擦起こる。

実際に迷惑かける。

実際に周りは騒然とする。

他人は受け入れてくれない。

そりゃそうよ。今まで荒川よしよしだったのよ。急に山崎賢人なのよ。急には周りに受け入れてもらえない。

時速50kmの車が急ブレーキしたら、そりゃ危ないし、乗客文句言うよね。

でも、山崎賢人が常になれば、我慢しないことが常になれば、急ブレーキが常になれば、それはもはや車が動いてないことになるから、周りも自分のことそういう人だと受け入れてもらえる。

山崎賢人に恋する乙女でも、付き合って1日目はハラハラドキドキでも、付き合って1年後、新鮮味もなくなって、一緒にいてハラハラドキドキの割合より安心の割合のほうが高くなるよね。要は山崎賢人といる現実になれてくるし、その現実受け入れることできるよね。

変わるって、荒川良々から山崎賢人に変わることを言うんだよ。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

 

読者登録よろーー

  ⇩

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474

 

歯を磨くみたいにできること

ブログってなんのために書いてるの?

書きたいから書いてるの?それなら、1人でノート広げて書けばいいじゃん。

ブログを書く理由って、書きたいから書いてるっていう欲求、プラスα

他人に認められたいとか他人を喜ばせたいとかある。

それがなかったら、誰もブログやらない。

多少の「他人を喜ばせたい」という思いがあるから、ブログが存在してて、

「他人に認められたい」という承認欲求があるから、TwitterFacebookで「いいね♪」

を求める。

でも、ここで問題になってくるのは、

「書きたいから書いてる。ただ、お前、他人を喜ばせるブログ書けんのか

歯を磨くみたいに当たり前に文章書けるのか、お前は?」ってことになる。

実際、他人に認められるとか尚且つ、それでお金をもらうとかっていうレベルになってくると、「歯を磨くみたいに当たり前にできるのか?テメェー」ってことになる。

歯を磨くみたいに当たり前に、つまり毎日、頑張らなくても

・レジ打ちできるのか

・家事できるのか

・人と話せるのか

・料理作れるのか

・文章書けるのか

・営業できるのか

ってこと。

自分の中で、当たり前、習慣化してるもの、やっていて疲れないものじゃないと、

他人にも認められないし、稼げないよってことだね。

逆に言うと、現時点で他人に認められてるもの

お金を稼げてるものは、自分の好き嫌い関係なく、

得意である可能性が高い。つまり、歯を磨くみたいに当たり前にできてるってことだね。

吸って吐くか如くできるものってなんだろう?

書くこと?寝ること?人と話すこと?

自然にできてしまうもの。猛烈に好きじゃなくて、やっててあんまり疲れないもの。

お探し中です。