自分の行動をモニタリングしたとき、それが似合うか似合わないかを判断することはめっちゃ大切

10代とか20代前半の子達が、「人見知りで、初対面で自分から話しかけるのは苦手です」はまだ許せる。

というより、まだそれが似合う。

あと、特別かわいい子だったり、イケメンが「オレ(私)、人見知りなんですよー」っていうのも許せるし、似合う。

似合うというのは、理屈が通ってるということだ。

まず、かわいい子が人見知りでいられる理由は、

「先に向こうから話しかけてもらえるから」

だから、人見知りを治す必要がないし、実際、人見知りで悩んだことなんてないんだと思う。

だから、かわいい子の人見知りは、とりあえず理に適ってるし、

似合ってるし、気持ち悪くない。

ってことは、「私は人見知りです!」と申告するのが似合ってない人、気持ち悪い人が存在することになる。

だれか、例えば、いい年したおっさん。

いい年したおっさんが「人見知りだから話すのが苦手」というのは基本的には、気持ち悪く。

基本的には、静まった場を盛り上げるために存在するし。

その場の空気を読んで、何気ない雑談をして、その場を和ませたりするのが、

おじさんの仕事であり、お似合いの姿なのだ。

普段はそれでいいかもしれないけど、ここ一番は、

本気で雑談して、本気でその場の空気を作ってあげないといけないのだ。

一緒になって、重い空気でだんまり決めてちゃだめなのだ。

ちょっとでも和ます。それがおじさんの仕事。

初対面の人は誰でも緊張するけど、おじさんが緊張するのは恰好悪いよ。

話して失敗するのが怖いからって、だんまり決め込むのは、話して失敗するより、気持ち悪いよ。

向こうが女の人ならなおさらだよ。お互い会話がない場合、悪いのは九割おじさんだからね。

だって、俯瞰で見て!それがイメージできなかったら、会話がない男3人vs女3人の合コンをモニタリングを見てたとしよう。絶対、男側に突っ込むでしょ

「いや、なんか質問しろや」

ってなるでしょ。まず、女の人には、そのツッコミ入らない。

理屈云々抜きにして、絵的に「似合わないし、ダサい」

 

基本的には、「人見知りです!」っていう、自己申告はダサいからね。

みんな初対面の何話したらいいか分からないという怖さを乗り越えてるから、

みんな前提として「人見知り」。だから、改めて、言うことはチョー野暮だし、

これが「人見知りです!」っていうのがおじさんになればなるほど気持ち悪くなるからね。理屈抜きにして、ビジュアル的に「人見知りです!」は気持ち悪い。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

 

読者登録よろーー

  ⇩

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474

臆病な自分にドSな自分が罵倒する

 時々、臆病な自分にドSな自分が罵倒する。

「お前なんて傷ついていい存在だし、

恥かいていい存在だし、笑われてもいい存在だし、

ブスなくせしてスマートに物事こなそうとしてんじゃねぇよ。

ブスはブスって笑われてりゃいいし、だからこそ、ブスがブス相応の

場所にいるんじゃねぇよって思う。ブスが最も辱めを受ける場所にいって、

しっかり辱めをうけろ。いつまでも傷つきたくないとか乙女みたいなこと言ってん

じゃねぇよ。ブスなんだから、傷つけや、恥かけや、失敗しろや、笑われろや

ブスはマッチョたれ。ブスは超単細胞たれ。ブスは超シンプルたれ。」

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

読者登録よろーー

  ⇩

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474

 

 

 

「やりたいことをやらない」癖を治す方法

人が亡くなる寸前に思うことでもっとも多いのが、

「迷惑顧みずやりたいことやってればよかった」みたいだ。

亡くなる人みんながみんな思うわけだから、やりたいことやりまくって死のうねで解決する問題なんだけど、なんでやりたいことやれずに死んじゃうの?ってこと。

まぁ、一言で言えば、「脳の癖、心の癖」だね。

人には、1つ2つ癖がある。

僕の場合で言うと、暇になると、手の指の第二関節を手のひらの側に折って「ポキッ」と鳴らすのが好きで、一時期、そのポキッは「骨に悪い」という情報を聞きつけたので、ポキッ癖をやめようと思ったが、長年染みついた癖というのは恐ろしいもので、現在進行形で治っていない。

まぁーそんな変なものじゃなくても、

お風呂とか掃除とか歯磨きとかそんなんも癖だよね。

で、心の癖がもっとも出やすいのが、物事を選ぶとき。

亡くなる間際に、もっとやりたいことやって死にたかったと思ってことは、

「やりたいことやらない」癖がついてるだけ。

一方で、ずっとやりたいことしかやってないよって人は、単に、

「やりたいことやる」癖がついてるだけ。

よく、現実は過去の蓄積なんて言ったりするけど、癖の集大成が現在で、癖を変えない限り、今のままだよってこと。

過去から今にかけてやりたいことやってきた人は、これからもやる可能性が高い。

感覚としては、「〇〇やりたいなー。でも、迷惑かけるかもな(思考の声)。それでも、前も同じような状況で、迷惑顧みずやったから、どうせオレやっちゃうだろうなー」

みたいな感じ。

「やりたいことやる」癖がついてる人は、自分のことを、

やりたいことを怖いけどやっちゃうと思ってる。

なぜなら、その状況で毎回やっちゃうを選んできたから、逆に選ばなかったら、めんどくさい。

だから、結局、やっちゃうわけ。

たぶん、僕も怖いけどやっちゃう。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

 

読者登録よろーー

  ⇩

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474

 

他人の目が気になるのは、「心の習慣化」が完了してないから

習慣化してないことをするのは、疲れる。

「お風呂」

「歯を磨く」

「自炊をする」

「筋トレ」

「仕事」

これら、毎日していることは疲れない。

朝起きて、歯を磨くかどうか悩めば、疲労が蓄積されるし、

ほとんどの人は、悩まず歯を磨く。

別に考えることなく脳より先に身体が動く。

思考してる時点では「習慣化」になってなくて、思考した分、疲れるけど、

毎日やっていくと、思考しなくなり、実質、身体だけが動く状態になる。

今、ブログを書いてる。

毎日、書いてないから、ものすごく疲れる。

毎日、ブログを書いてるとき、考えるけど、今のように無駄な思考がなく、ほぼ直感だけで書けてる感覚があって、毎日書いてるときのほうが疲れない。

今、筋トレが日課になってるけど、疲れない。

やり始めは、いちいちやるかどうか悩み疲れるけど、続けていくと、悩む時間が減り、身体が勝手にやってくれる状態になる。

もちろん、習慣化したのほうが疲れない。

これは、「メンタル面」でも同じことが言える。

言いたいこと言うのが当たり前の人は、誰に対しても言いたいこと言えるし、

分からないことは聞くことが当たり前の人は、どう思われるか気にせず、聞けるし、

困ったときに助けてもらうことが当たり前の人や自分以外の誰かがやったほうが早い案件をその誰かに任せることが当たり前の人は、普通に他力を使える。

反対に、

言いたいこと言うのが当たり前じゃない人は、いざ言いたいこと言うときに、

いちいち他人にどう思われるか気にするし(自意識過剰)、他人の目気にする。

小学校、中学校暗かった人が、高校デビューして明るくなろうとするとき、

他人の目めっちゃ気になる。

ワックス付けたら、誰かに、「中学校のときと全然違う」と思われてるだろうかと、気にするだろうし、髪にワックスが始めてなら、「つけ方変」と思われるだろうかと、気にする。

でも、そう思われながらも、自分が思う高校デビューすれば、周りからすれば最初違和感でも、周りの景色になじむし、本人は他人の目を気にしなくなる。

 

他人の目を気にする時点では、心の習慣化が完了してない。

他人の目を気にしなくなりたいのであれば、「他人の目がなかったら」ということにして、行動する。

当然、その前提だと、言いたいこと言うだろうし、分からないことも聞くと思う。

恥ずかしいとか怒られるかもという他人の目がないということにして、行動してるんだから。

そうやって、「他人の目がなかったら」ということにして、行動しまくった結果、

他人の目を気にしなくなってる。

他人にどう思われるかとか、他人の目が気になってるのは、「心の習慣化」が出来てない証拠だし、その上で、自分の思ったことをやり続ければ、他人の目なんてどうでもよくなる。

始めて一人焼き肉行くより100回一人焼き肉行ってる人のほうが他人の目ないよね。

始めてワックス付ける人より100回ワックス付けてる人はどう思われるだろうかなんていちいち考えないよね。

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

読者登録よろーー

  ⇩

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474

 

迷惑かけずに幸せになる方法!

やりたいことが分からない人は、

やりたくないことやってるから。

欲しいものが分からない人は、

家にいらないもの溜め込んでるから。

やりたくないことやってるなら、やめよう。

それは、人によって、

仕事を休むこと

苦手なことを頼むこと

助けてっていうこと

様々だけど、そうやって今まで抱えてきたものを手放す。

やりたくないことをやめるのは、手放すための手段であり、

やりたいことをやるための手段。

 

掃除ができないのは、掃除のスキルがないんじゃなくて、

単に、「掃除をやる時間」がないだけだったりする。

だったら、掃除をやる時間を作ってあげるだけ。

掃除をやりたいというモチベーションが湧くまで時間も加味したうえで、

時間を作ってあげる。

仕事が終わったあと、物理的には「掃除をやる時間」があったとしても、

体が疲れていたら、精神的には「掃除をやる時間」はないわけ。

その場合、「仕事を一日休む」だけで解決しちゃう。

<仕事を休めば、迷惑がかかるって?>

実際に、仕事を休んでからそれを言おう。

休んだところで、実際、迷惑なんてかからないことがほとんどだし、

迷惑かかったとしても、迷惑かけた本人が楽しかったらそれでいい。

迷惑かけずに幸せになる方法なんてない。

あるのかもしれないけど、「迷惑かけずに幸せになる方法」を模索ばかりして、

今、それがないんだとしたら、あなたにはそれがないんだよ。

逆に、「迷惑かけて幸せになる」ことしか道はないわけ。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

 

読者登録よろーー

  ⇩

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474

幸せになりたければ、マイナスマウンティングを減らすこと!

<幸せ>と<下へ落ちる覚悟>は比例している。

<下>とは何ぞや?というと、

<マイナス>

・失敗した

・負けた

・怒られた

 

でね、世間でマイナスだと思われてること

自分がマイナスだと思ってることを、

誰かがやってるのを判断することを

<マイナスマウンティング>と名づけます。

 

・学生時代優等生だったあの人が大人になって、ある時コンビニで働いてて、「落ちぶれた」と思った。

 

・ブサイクがクラスで一番かわいい子に告白して、案の定フラれる。自分も含めて周りの人間もその人を「バカにする」

 

自分の立場関係なく、自分がマイナスだと思ってること(大抵、世間ではマイナスだとされてるもの)を誰かがやってるのを見て、「俺はあいつよりまし!」って心の中でマウンティングすること。

 

それが<マイナスマウンティング>

 

告白してフラれてる人より告白せずにフラれてない俺のほうがマシ!

 

アルバイトのアイツより楽しくないけど正社員のオレのほうがマシ!

 

何かを見て「俺のほうがマシ!」だと思い

バカにして、

失敗した奴を笑うことで、自分の立場は失敗した人より上だと誇る。

 

全部<マイナスマウンティング>だよ。

 

でね、幸せになりたいなら、この<マイナスマウンティング>を減らすってことだね。

<マイナスマウンティング>減らせば、自分がマイナスだと思ってたものにも、手を出せる。人間のやりたいことなんてマイナスを抱えてると思ってください。

だからこそ、そのマイナスがやれるってことは、やりたいことにもいっぱい手を出せるっことだから、もれなく幸せになりやすいよってことだね。ってなると、

 

<マイナスマウンティング>を減らすって考えたときに、

たぶん、

「俺のほうがマシ!」だと思うことをやめようとしたり、

はたまた「バカにする!」という精神をやめたり、

失敗した奴を笑わないようにしようと思うんだけど、

これも<あること>をしっかりやってから、やれば効果がでるから。

これ、簡単。

自分がマイナスだと思ってることをやること。

 

・自分が仕事をしてて、仕事とは自分1人で終わらせることだと思ってるんだとしたら、誰かに手伝ってもらうことは心のどこかで屈辱だと思ってるんだとしたら、

<手伝ってもらう>ことはマイナス。だから、<手伝ってもらう>

 

・職場でいいたいこといえない。なぜなら嫌われることが怖いから。

<嫌われること>はマイナス。だったらちゃんといいたいこという。

結果として、嫌われるか嫌われないかってこと。嫌われに行こうってことじゃないからね。

 

そうやって、自分がマイナスだと思ってることをやればやるほど、誰かのマイナスにも寛容になり、興味が失せる。

結果的に、<マイナスマウンティング>が減るから、ますます行動できる。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!  

 

読者登録よろーー 

  ⇩

   

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474

 

「これやると、迷惑かな?」は、やっても迷惑な可能性ゼロです

まず、「大丈夫じゃない!」なんて状況はない。

「全部、大丈夫」な状況でこの世界は作られてると思ってください。

思ってくださいというより、確固たる事実なんで疑わなくていいです。

(どれぐらい確固たる事実かと言うと、ここは日本とか、人間はホモ・サピエンスです。レベルです。)

唯一、「大丈夫じゃない」ときというのがあります。

それが、死んだときです。

逆に、生きている限り、どんな劣悪な状況だとしても、「大丈夫!」です。

この、チョー当たり前の「大丈夫」を

分かってる人と分かってない人が存在してて、

「大丈夫が分かってる人」っていうのは、どんどん大丈夫が加速していって、いい現実になっていって、

「大丈夫が分かってない人」っていうのは、大丈夫じゃないが加速していって、死へとつながる。

じゃあ、「大丈夫が分かってる人」って、どんな人かと言うと、

自分の感情をしっかり相手に出して、それでもなお大丈夫を分かってる人だね。

感情を外に出すって何なん?それは

・自分のどうしたい?を言う

その上で、

自分の感情を出した後の、世界、状況を見て、しっかり大丈夫だと思える人が、「大丈夫が分かってる人」になります。

だから、順序としては、

①自分の感情を外に出す

②それでも、大丈夫!

がある。

①は、分かりやすく書くと、

やりたいことやる

やりたくないことやめる

うんこしたいときにする

いいたいこという

休みたいとき休む

簡単。たぶん、赤ちゃんはこれ一番うまい。反対に、大人が一番下手。

なぜか?願望出しても大丈夫が分かってないから。

というより、マジでマジで、

世の中、大丈夫な状況より大丈夫じゃない状況のほうが多いと信じて疑ってないから。

なぜなら、「大丈夫じゃない人」には、こういう公式があるわけ。

大丈夫じゃない=

失敗

怒られた

迷惑かけた

失望された

無視された

 

<失敗>とか<怒られた>は<一時的、大丈夫じゃない>ということにしよう。

例えば、あなたが仕事をしてて失敗したとしよう。

その場合、誰かがフォローして、失敗した穴を埋めてくれました。

この時点で<一時的、大丈夫じゃない>は<大丈夫>に変わってる。

もしかして、自分の失敗をフォローしてくれた人に、申し訳ないなとか迷惑かけたかなって思ってる?

ってことは、ここで<一時的、大丈夫じゃない>が出現しちゃったわけだ。

大抵、迷惑かけられたほうは、気にも留めていません。

ただ単に、誰かがミスした➡その穴埋めする➡誰かがミスした➡その穴埋めする

っていうのが、仕事ができる人の仕事の1つなどで、なんとも思ってないです。

しれっと書いたけど、

「(他人は)なんとも思ってない」

めちゃくちゃ大切です。

まじで、自分が失敗したこと

失恋したこと

怒られたこと

借金があること

コンプレックスがあること

相手はなんとも思ってないです。

相手の失敗なんて覚えてない。なぜなら、相手にそこまでの興味がないから。

ってことは、どんどん自分の感情を外に出してもいいよってことだから。

だって、相手は自分の感情を咎めたりしませんから。だって第一興味ないんだから。

あと、あなたがどれだけの迷惑をかけたとしても、それは迷惑の内には入りません。

スティーブ・ジョブズが死にました。Apple社通常営業です。

大御所俳優死にました。すごい俳優さん出てきます。

すごい人が死ぬことは、言い方すごく悪いけど、<迷惑>だとしよう。

すごい規模の迷惑だけど、それも、<一時的な迷惑>に過ぎないよね。

だって、<一時的な迷惑>の前の日常に戻ってるんだから。

ってことは、並大抵の迷惑じゃあ、迷惑にはならないってことよね。

大抵の人が「これやると、迷惑かな?」はほぼ迷惑じゃない。

「バイト休むと、迷惑かな?」

「辞めたら、迷惑かな?」

それ迷惑じゃないから、さっさとやれ。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
面白かったら、クリック!

読者登録よろーー

  ⇩

 

SNSもやってるんで、もしよかったら、フォローしてください( ´∀` )

 

Twitter: https://twitter.com/football8955?lang=ja

 

Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100014513885474