「私はこの世界に存在してもいい」を強くするには

「仕事ができない」という現実を突きつけられると、誰しも落ち込むし、自己嫌悪する。

それは、僕もそうだし、自然なことだよ。

 

 

 

「できない」という出来事は、自己否定を引き起こす。

 

マイナスな考えが、頭を支配する。

 

「自分が仕事できないから、同僚がマジでアイツ使えないなと陰口を言ってるかもしれない。」

「このまま仕事ができるようにならなかったら、職場のお荷物になるかも」

「この職場にいる意味あるのかな?だって仕事もできないし」

的なマイナスな考えが、頭を埋め尽くす♪

 

 

でも、「できる」という出来事は、自己肯定を引き起こしてくれる。

 

仕事で不甲斐ないことがあっても、プライベートで小さなことでもできたら、自己肯定になる。

 

前に、テレビで、うつの人がリハビリとして初めにやったらいいのが「食器洗い」と心理学者が言っていた。

 

なぜなら、食器洗いをして、食器洗いを完了すれば、「自分には課題(タスク)を終わらせることができる」という自信になるかららしい。

 

そもそも、うつになったのは、「この世界に、私は必要ない」が極度に強くなったわけだから、

タスクを一個完了させることで、「私もこの世界に存在してもいい」と思える。

 

もっとタスクを完了させられば、「もっと私はこの世界に存在してもいい」と思えるわけ。

 

「この世界に私は必要ない」が起こる原因は、

仕事ができない。

そのことで上司に怒られた。

毎日怒られる。

家庭内暴力。

休みがない。

残業が多すぎる。

 

などなどあって、例えば、「残業してくれ!」って言われたときに、本音は、「残業したくない」けど、残業すれば「この世界に私は必要ない」が強くなる。

 

本音は「No!」なら現実世界でも「NO!」を突きつけないと「この世界に私は必要ない」が強くなるからね。

 

本音って、めっちゃ簡単な答え。

だって、「残業したくないなら、残業しません!」なんてめっちゃ簡単な答えなわけ。

ただ、怖いだけ。

 

「簡単な答えというのは、怖い!」っていうのを知ったうえで、簡単な答えをやっていくわけ。

 

「仕事で知らないことがあります。どうすればいいですか?」

「上司に聞く」の一択しかなくて、それが同じことを聞くことになっても、聞かないといけないわけ。

同じことを聞いて、「一回で覚えよう」と言われて、それでまた自己否定になろうが、簡単な答え(聞く)でしか問題って解決しないわけ。

 

「知らないことを知らない」っていうのんって、怖いけど、それでしか解決できないんだし、しょうがない。

 

さっき、「タスクを一個完了させることで、「私もこの世界に存在してもいい」と思える。」と書いた。

 

簡単な答えをやるというタスクを完了することは、そのまま「私もこの世界に存在してもいい」という自己肯定に繋がり、

本音を言うというタスクを完了すれば、それも「私もこの世界に存在してもいい」という自己肯定に繋がる。

 

小さなことで言えば、食器洗いも、漫画を読むことも、掃除機をかけることも、料理をすることも、好きなことを普通にやることは、そのまま「私もこの世界に存在してもいい」という自己肯定を強くしてくれる。

 

「私もこの世界に存在してもいい」感を強くしてあげる。

 

感度を上げると言い換えよう。

 

感度を上げるために、簡単な答えをやって、本音を言って、好きなことをやる。